
このようなことに悩んでいませんか?
- 最近、顔がたるんだように見えてきた
- 顔のむくみが気になる
- ほうれい線が以前より目立ってきた気がする
- 目の下のクマが気になる
- 顔のラインがはっきりしない
- 肌荒れが気になる
美容鍼のメカニズム
人の肌はお顔の表面から表皮・真皮・皮下組織の3層に分かれています。
美容鍼は鍼を打つことにより皮膚の真皮に微細な傷を与えます。
この傷を修復させるための、人間の本来持っている自然治癒力によって、お肌の状態が改善されます。
美容鍼では肌の内側に直接アプローチすることにより、むくみ・くすみ・シワ等の改善が期待できます。
美容鍼による効果は、施術を重ねるごとに持続時間が長く保てる傾向があります。
美容鍼のコースとご利用料金
選べるコーススタンダードコース
(45分) まずは美容鍼を体験してみたい方へおすすめのプランです。3,500円
美容鍼
〇ラジオ波フェイシャルマッサージ(winback)
-3Dフェイシャルマッサージ(ES8000)
-ヘッドマッサージ
〇
スペシャルコース
(60分) ラジオ波と表情筋トレーニングとを選べるプランです。6,000円
美容鍼
〇ラジオ波フェイシャルマッサージ(winback)
△3Dフェイシャルマッサージ(ES8000)
△ヘッドマッサージ
〇
※(△はどちらかをお選びください)
贅沢コース
(90分) フェイシャルマッサージと美容鍼を組み合わせたプランです。8,000円
美容鍼
〇ラジオ波フェイシャルマッサージ(winback)
〇3Dフェイシャルマッサージ(ES8000)
〇ヘッドマッサージ
〇
施術を体験された方の声

初回から実感できるスッキリ感と心地よさ
美容鍼+WINBACKを一緒に受けたM.Mさん美容鍼と聞いて、顔に鍼が刺さるということもあり怖いイメージを持っていました。ただ、実際に施術を受けてみると「怖い・痛い」というものではなく、言葉では言い表せないような不思議な感覚でした。電気のピリピリという感覚が普段使ってない部分へ徐々に神経が通っていくようでした。
施術後には、鏡で見て自身でわかるほどに変化がありました。手でマッサージされるのとは違った心地よさがあります。一回でも違いを実感できたので今後も定期的に受けたいです。
\ 他にも施術を受けた方たちの声が届いております /
- 施術した翌朝、顔がスッキリしていた
- 初めての感覚で面白い
- 顔色が明るくなった
- 目元のシワが薄くなった
- 施術後まばたきが軽くなった
- 目元のたるみが気にならなくなった
- 肌のくすみが気にならなくなった
- 口元のたるみが緩和した
- 続けていたら肌質が変わった
- 電気のピリピリとした感じが病みつきになった
- 鏡を見るのが楽しみになった
- 肌にハリが出てきた
施術の際の注意点
お化粧をしている場合は一度落としていただきます。(簡単な化粧落としはご用意しております。)
また、当院にはパウダールームの設備がございませんので、気になる方にはお帰り時マスクをお渡ししています。
お気軽にお申し付けください。
美容鍼に関するQ&A
患者さんから良くあるご質問についてお答えします。
-
美容鍼灸の治療効果の持続期間は、治療の回数を重ねるごとに伸びていきます。 美容鍼灸治療の開始時は、お身体の状態によっても異なりますが、平均的には2、3日後に効果のピークを迎え、4、5日間ほど効果が持続します。 お身体の状態が良い方は、初回から1~2週間効果が持続する場合もあります。 反対に、食生活やその他の生活習慣に問題がある方や、肩こりや腰痛などの不定愁訴をお持ちの方は、1回だけの美容鍼灸治療では全く効果が感じられない場合もあります。 しかし、効果が出にくい方でも4~5回くらいの治療を週1回くらいの頻度で継続すれば徐々に効果が出てきます。 そして、さらに回数を重ねるほどに効果が持続するようになります。
-
美容鍼灸治療の開始時は最低でも週に一回は治療を受けることをお勧めします。 治療後の効果の持続期間によって、最適な通院期間の判断ができます。 治療を重ねて、お身体の状態がある程度回復すれば、4週間から1ヶ月の通院ペースでも十分になります。
-
ほとんどのお店で使われている鍼は、ディスポーサブル鍼と呼ばれているステンレス製の使い捨てタイプで、密封され滅菌消毒されているものですので、衛生面の心配はありません。
-
美容鍼の施術で金属アレルギーが起こるのは極めてまれです。 ほとんどのお店で使われている使い捨ての鍼はステンレス製で、これらのステンレスはピアスでよく使われているチタンのようにアレルギーが出にくい金属です。 また、鍼先をシリコンコーテイング処理されたステンレス鍼を使用することで、更に出にくくすることもできます。 鍼で重篤な金属アレルギーが起きる可能性は非常に低いので、ほとんど心配ありませんが、普段から肌がとても過敏でアレルギー反応が出やすい方は、施術前に鍼灸師にその旨お伝えされると良いでしょう。
-
お顔の施術に際して、内出血を起こすことがありますが、数日で消失することがほとんどです。 内出血は、局所に滞留した悪い血液を代謝する働きを助けますので、悪い反応ではありません。 数日以内に撮影など、内出血をどうしても避けたい方は、その旨をお伝えいただければご希望に添える形で治療を行います。 ・好転反応 鍼治療後にだるくなってしまう事や、眠たくなったり熱っぽさを感じたりする事がたまにあります。 鍼治療で血行が良くなり、溜まっていた老廃物が身体の外に出ようとして身体を駆け巡ることによって起きる反応を好転反応といいます。 身体が良くなる過程で起きる反応なので安心して下さい。 治療後は水分をしっかりと取ることと、眠たくなったらすぐに横になって寝んで下さい。
-
はい、妊娠中でも美容鍼を受けることができます。 また、足のむくみ、腰痛なども美容鍼と一緒に身体の鍼灸治療で改善することができます。しかし、電気を流す美容鍼「パルス美容鍼」は妊娠中は禁忌とされていますので、施術を受けられる前に相談してください。